オーストラリアの安心・快適ロングステイ
CQLAホーム
CQLAについて
会社概要
ロングステイについて
CQLAの活動
体験者の声
CQLAクラブだより
交流会&遠足
CQLAでの体験
コンサルティング
賃貸サービス・購入物件サービス
オーストラリアの宿泊施設
プログラム
オーストラリアに関する各種セミナー
FAQ
お問い合わせ
ご予約
お役立ちリンク集

CQLAクラブだより


CQLAクラブだよりでは、過去、そして現在も定期的にケアンズでのロングステイをされている先輩諸氏の方々から、ケアンズでの経験、ケアンズへの思い、ケアンズと他の地域との違いなどを、ご自分達の経験感からのケアンズでのロングステイを語っていただくコーナーです。 毎回、それぞれ関東、名古屋、関西、そして現地の代表者の方にご自分の経験とコメントをご提供いただき、連載していきます。

2008年7月17日号

ケアンズ到着!栗城 信弘さま&清美さまご夫妻

約半年の予定でケアンズに滞在をされる栗城夫妻が7月7日に到着しました。今月から、このお二人のケアンズ滞在記を紹介していきます。「将来はオーストラリアで働いて暮したい」、そんな思いで1年前にCQLAの「30・40代の海外で働きたい方のためのコンサルタティング」を受けたお二人。これからが夢の実への冒険の始まりです。「人間、本気で頑張れば、必ずやいつか道は開ける」そんな藤井の叱咤激励に目を輝かせながら頑張るお二人です。今回は到着編です。

夢の実現へむけて
2007年7月7日、それは私たち夫妻(ヒロとキヨミ)にとって3度目のケアンズ空港到着でした。すでに早くも8日間が過ぎました。アッという間に過ぎたという言葉が適切かどうか?は、今の時点ではまだはっきり言えないのが正直な実感です。というのも、今回のケアンズ滞在の目的は、過去2回の観光目的ではなく、以前からの二人の共通の夢であった「海外に移住して暮らす」という夢の実現への挑戦が目的だからです。

CQLAとの出会い、そして...
ある日、住まいのある九十九里浜で海を眺めながらその事について話をしていると、どちらともなく「新たに挑戦するなら思い切って夢の実現にエネルギーを費やしてみようか。自分たちが好きなことのために一生懸命に生きた方が、結果はどうであれ、悔いは残らない。後悔のない人生をおくれるのでは?」という結論に一致しました。不安や失うものを考えればキリがない程多くのリスクもあります。でも、それが「人生」を生きることなのかもしれない。

多くの会社に問い合わせましたが、いずれの会社も私たちの年齢や諸条件への返答は、かなり厳しく、現実的に不可能に近い回答ばかりでした。

現実の壁の前になすすべもなく、ほとんどあきらめかけた時、前回のケアンズ訪問の際に宿泊先で入手した資料がずっと気になっていたので、「もしやあの会社なら」と連絡したのがCQLAでした。

その運命的な出会いで、その後、藤井代表がセミナーで来日した際、多忙な時間を裂いてもらい、コンサルタントを受けました。面談で私たちの熱い思いを理解してもらい、逆に、不可能を可能にする勇気と努力をする覚悟があるか?とエールをおくられました。

その後、私たちが出来るだけ有意義な時間が過ごせるようにと、何度ものメールでのやり取りで綿密なプランを作成してもらいました。おまけに、計画が半年延長したとき、藤井代表は、低レベルの私たちの英語力をケアンズに行くまでの6ヶ月間の間に少しでもレベルアップするようにと、ご自分のプライベートな時間を使ってボランティアで月2回、二人の英語の勉強まで面倒を見て下さいました。

ケアンズ暮らしのスタート
藤井代表はケアンズでの唯一の頼りなのでとても心強く、ついつい親戚のように甘えてしまいます。

さて、これからいよいよ前途多難な生活がスタートです。又、新たな出会いや感動、不安などエキサイティングな日々になりそうです。今こうしていられる事に心から感謝の気持ちでいっぱいです。CQLAの藤井代表、そしてCQLAのスタッフの皆さんのお心遣いに…。 

 
全文はこちらをクリックください。

30・40代の海外で働きたい方のためのコンサルティングはコチラ

CQLAだよりバックナンバー
2008年
2007年


このページの上へ




Copyright (c) Cairns Quality of Life, Australia.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission from us
.