2006年2月2日から24日間、夫と二人でザ・レイクス・ケアンズに滞在。
今までの旅行とは大違いで、何しろ家がそのままケアンズに移動したような感じでの滞在。
「さて、今日からどうして暮らそう?」かと考える間もなく、到着早々CQLA主催のオージーのお宅でのBBQに参加。いろんな方々との最初の出会いでなかなかのスタート。
そして、まず此処で決心、「英語だ!滞在中に英会話を身につけよう!」と決意。
多少の日常会話は出来ると思っていたが・・・とにかくパーティー参加のおかげで英会話をやろうと思うきっかけになりました。
早速CQLAの英会話講座に申し込み。翌週よりセミ・プライベート・レッスンがスタート。
とりあえず、週3回6回コースに挑戦し、これでは少なすぎるような気がしたが、でもやらないよりやったほうがいいに決まってます。即、実践!
やはり英語ができない日本人の多くは英語でちょっと困惑してましたから。
さて元来人見知りをしない私、これが英会話レッスンには良かったのです。
午前の英語レッスンで覚えたことを、午後スグに実行してみたくなります。
なんと、ある日こともあろうに私に道を尋ねたアジア系の人の質問にも答えられました!
こういうことの一つ一つが励みになります。
今回の滞在で感じましたが、長期滞在はまず何を目的にするかが最重要課題だと思います。
私はここで英会話にチャレンジしましたが、幸い我々夫婦はダイビングが趣味なので、それも楽しみでした・・・。
また、滞在地で何か良い出会いがあれば、なお良いかと思います。
私たちはオーストラリアを5年かけてあちらこちらで滞在されたご夫妻と知りあいになり何かとおつき合いさせていただき、ご夫婦の生き方にも感動しました。そのご夫妻に薦められてゴールドコーストにも行きましたが、やっぱりケアンズへ帰ったときは、何故かホットしました。
そんなわけで、私は超行動するババアに徹してケアンズを満喫して帰りました。
まあ欲を言うならもう少し英語が上達してオージーとの交流がもっと自由に出来れば最高ですね。
滞在がより楽しく有意義なものになるのは間違いなしです!
あっそうそう、体験談でもうひとつ私が言いたかったことは、何かの本で感激と納得した事。「人間何時からでもスタート、チャレンジあるのみ!」だから英会話もやる気があればチャレンジ!
これ私の教訓。今回の滞在で本当に、うなずき・・・・うん うんとね。
|