オーストラリアの安心・快適ロングステイ


HOMECQLA通信バックナンバー目次

お客さま各位
<CQLA通信号外-2007年8月24日>

残暑お見舞い申し上げます。CQLAの宮崎です。

日本では40度を超えました...と多くの方からメールをいただいきました。今年の
夏は特に暑いようですね。

今週、到着されたお客さまが、ケアンズは涼しい!と喜んでいらっしゃいました。早
朝到着時のケアンズの気温と日本の気温が15度も違うといわれてました。

ケアンズは、日中それなりに気温は上がるのですが、涼しい風が吹いていますので、
気温のわりに涼しく感じます。

先日、弊社代表の藤井三香も暑い日本から帰国し、いつものように「ケアンズはや
っぱり最高!」と申しております。特に日本出張では、東京・大阪の都会の雑踏に
戻りますので、青い空と緑の木々のケアンズに戻るとホッとするようです。特に今の
時期のケアンズは最高に清清しい季節ですしね?

ケアンズは、旅行で訪問された方さえも、英語圏にしては不思議に「緊張感」がな
くて安心できると言われるくらい、ホノボノとした街です。

日本の寒い冬を避けて、または暑い夏を避けて過ごすには、移動距離、時差、自然、
気候など、本当にいろいろな諸条件がほどよく揃ったのがケアンズの良さです。

■━━━━━━━━━━━━今回の内容━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【1】新サービス
  購入物件サポートサービス
    
【2】藤井三香の賢い資産運営とロングステイ 
【3】CQLAセミナーの案内
【4】CQLAクラブだより
【5】ケアンズ・ロングステイでのおすすめ PART25 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【1】 新・サービス ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     
             購入物件サポートサービス
             ケアンズが大好き!「購入ステイ」
        滞在&収入で毎年(1−2回/年)滞在にピッタリ

CQLAには、ケアンズが大好きで定期的に長期ステイされているリピーターの方々が
いらっしゃいます。そして、ベテラン・リピーターのお客さまは、上手にご自分たちの希
望にあったステイを楽しまれています。

CQLAは、今まで、皆さまの異なる夢の「購入ステイ」のお手伝いをしてまいりました。
そして、そのほとんどが、日本とケアンズの両方をこよなく愛し、毎年、セカンドハウス
として一時的にご滞在になりながら、不在の間に収入を得ておられる方々です。

CQLAは、あくまでも「購入ステイ」を夢見る皆さまの立場で、どんな相手とも交渉し、
購入後も、必要であれば、テナント貸しのアレンジから、税法処理、そして万一のた
めの保険や遺言書まで、必要な時だけ、必要なサポートをご提供できます。

CQLAの物件購入サポートサービスは、もちろん必要とされる方には購入のお手伝い
もいたしますが、販売目的のサービスではなく、「購入ステイ」に興味があり、現地の
事情と現状の相場を知りたい方などへのサポートサービスです。

勉強のためにも情報を調べてみたいと思う方は、日本に居ながら「お試しプラン」で
情報収集をして頂けますし、ケアンズ滞在中にオプショナル感覚で見学など、どなた
でもお気軽にご利用頂けます。

ケアンズが好きで、ケアンズに住んでみたい方の滞在方法のひとつとして「購入ステ
イ」を考えられている方は、ぜひ、一度、CQLAにご相談ください。

詳しくはこちらをご覧ください


【2】 藤井三香の賢い資産運営とロングステイ  ■■■■■■■■■■■■■

8月10日(金)から14日(火)までの連続5日間、大阪阿倍野近鉄百貨店の70周年
記念としてのロングステイフェアーに参加してきました。

今回は、関西で初めてのロングステイフェアー。

連日5日間、朝から夜8時まで、しかもお盆の時期で、どうなるのか?まったく予想で
きない状態でしたが、たくさんのお客さまがロングステイ希望者として会場にお見えに
なりました。

しかし、お盆の時期のデパートがああいうものか?それとも暑いからか?開店時間
とともにデパートの店内はあっという間に人の波、、、、ロングステイ会場は7階だった
のですが、オープン時間の1分後には、ドドド−と特設会場目指して、走り込む人たち
を見て、私は「どうやってそんな早く7階まで来れるの?」とか「何で、朝の一番からデ
パートなのかな?」なんて考えてしまいました。

さて、今回のフォーラムでは、最近は高値のオーストラリアドルで少々、気おくれのす
るイメージでしたが、皆さまのオーストラリアへの関心は相変わらず高いことが再認識
できました。

お陰さまで、毎日1回ずつのミニ・セミナーも、CQLAブースでの対応もとても忙しく、
お手伝い部隊の渡辺カップルのお陰で、(土)(日)はランチに行くことができた次第で、
この場を借りてお礼申し上げます。

今回、ケアンズのロングステイにご興味をもたれた多くの方の特徴は、「季節が逆な
ので、日本の夏と冬をさけて1−3ヶ月ほど滞在したい」「できれば日本と半分の生活
がいい」「夢は自分のマンションがあって、不在の時に収入がある」が代表的な特徴
でした。

中でも、皆さまの関心が高かったのはCQLAのベテラン・リピーターたちの「購入ステイ
です。オーストラリアには「贈与税なし」「相続税なし」という有難い税金制度があり、
しかも、市民税がなく、所得税と固定資産税だけなので、購入したマンションを不在の
間に誰かに使ってもらえるアレンジをしていれば、年1−2回のケアンズ滞在の時のお
こずかいが稼げるというのが魅力のようです。

しかも銀行金利は、日本の0.01%に対し、当地は5−6%/年利は当たり前。また、
日本の銀行利子は20%の源泉徴収税がとられますが、オーストラリアで非居住者の
皆さまであれば、こちらで払う源泉徴収税は10%だけです。

(現地のもっと詳しい情報を知りたい方は、「ケアンズ・ロングステイ」ハンドブックをご購
入ください。詳しくはコチラをご覧ください。)

大阪でも、東京でも、私と一緒に日本の銀行のATMに並ぶ人々を見ながら、0.01%
程度の利子で、時間外にATMを使うと100円もとられる日本の銀行システムに多いに
疑問を持ちました。

今回のフォーラムでは、皆さまに「退職者ビザは必要ない=観光ビザで十分」「ジェッ
トスターで飛行機代は半分」「滞在費を安くして長く滞在する方法」をご案内しました。

CQLAには、通常6ヶ月でしか契約できない賃貸アパートの変わりに「交流賃貸アパー
トメント滞在」や「ウィークリーマンション型滞在」が1−5ヶ月で可能ですが、「ケアンズ
大好き!元気なうちは、毎年来たい」という方には年齢に関わらず、「購入ステイ」が魅
力のようです。

不動産は、「人口の増えている国・町」「経済の発展している国」「インフラの整った国」
「政治・経済・治安の安定している国」「通貨危機のない国」以外では購入すべきでは
ありません。

私は、5年ほど前に日本の不在のマンションを手放しました。毎年、払う、固定資産税
がバカバカしくなり、また日本の不動産は「中古の家」には不動産価値がなくなるので、
年々、価値の無くなる空き家のマンションを維持する意味がなくなったからです。一時
はバブルで1億円手前までいったのですが、今や2000万程度ではないでしょうか?
10年以上たって、価格下落です。もうアホらしくて、、

その点、オーストラリアは建築年数に限らず「土地と家」のパッケージで不動産価値が
決まります。日本のように築20年で家の価値はゼロになり、販売するときには損をした
なんてことは、間違った物件を購入しない限り、ここではありえないことです。

私は日本の不動産を手放し、資金を日本から持ち出したお陰で、今は、オーストラリア
にオフィス物件、賃貸物件、そして自宅などを持てました。

不動産購入のポイントは、必ず、ロケーション、ロケーション、ロケーションです。また、
まだ開発前の状態や、発売されたばかりの地域を先見の目で将来の価値を見極め
ることです。お陰さまで、すべての不動産は完成前から値が上がっていますし、間違
いなく、これからも価値の上がる物件ばかりです。

さすがに自宅建築最中は、宮崎に「現場監督のMIKAさん」と言われるほど、毎日、現
場のおっちゃんたちを相手にアーだ、コーだと指示してきたので、当分、そんな時間は
コリゴリですが、我が家の周りはドンドンと新しい家が建築されていますので、どの建
築業者がどのような素材を使い、ちゃんとした仕事をしているかどうかは、朝のウォー
キングの途中に研究しており、次回の業者候補も決まりつつあります。

さて、皆さんご存知でしょうか?税法上、日本やオーストラリアは「属地主義」でアメリ
カなどは「属人主義」ということを。つまり、自分が住んでいる国で税金を払うのが前者
で、自分が世界のどこにいようが、アメリカ人であるかぎり祖国に税金を払わないとい
けないのが後者です。

そして、属地主義の日本人は、1年間に180日未満の滞在であれば「非居住者」」と
なり、納税義務はなし。合法的に所得税・住民税・法人税・贈与税・相続税・資産課税
などあらゆる納税義務から解放されます。

そういう方法で、母国と外国に拠点をおいて元気なうちは行ったり、来たりの生活をす
る人を「パーマネント・トラベラー」と呼びます。

日本人には根無し草のようで、なかなか受け入れにくいかもしれませんが、パーマネ
ント・トラベラーになって、日本の不動産を売り払い、それを日本から持ち出し、安定し
た通貨にかえて利息をもらい、数年後に日本に落ち着きたいと思ったら、日本のどこ
か田舎で落ち着くというのも悪くないように思います。

日本は高齢化と少子化で人口が減りますので、不動産価値も下がり、その頃には安
い値段で購入できる物件が増えているはずです。毎年、固定資産税を払うより、家が
必要な時期になったら購入して、固定資産税を払う、そんなオージー的な生き方もロン
グステイヤーの中にあってもいいのでは?と日本を外から見ていて感じます。

まっ、これは一番人気の「購入ステイ」への関心とはまた別の話になりますが.....

ご興味のある方は、CQLA藤井三香までご相談ください。オンライン・コンサルティング
も受け付けております。


【3】セミナー案内
10月、CQLA代表・藤井三香が日本各地でセミナーを行います。

日程とスケジュールは、横浜(10/3),東京(10/4)、そして大阪(10/5)です。

特に今回、大阪では、最近、お問い合わせの多い、目的別に応じた滞在について、
人気の内容を、午前と午後のセミナーでご案内いたします。

午前は、「親子留学」を希望される方への「体験留学」およびケアンズでの「中・長期
留学のご紹介」です。夏・冬休みなど、母子で、30−40代の母子とそのご両親さま
という3世代のご滞在も増えております。お嬢さまやお孫さまでご興味のある方は、
是非、ご一緒にご参加ください。

午後は、一般的なロングステイ滞在から、お一人でロングステイ滞在してみたい方へ
のご案内です。CQLAでは、男性お一人、女性お一人という方々の語学留学をかねて
のご希望が多く、すでに何人かの方が6ヶ月、そして1年の単位でここケアンズで学生
生活をされておられます。

そのようなCQLAでの実例ともとに、オージーに習う、第二人生の楽しみ方を学ぶおす
すめの単身用プログラムなども詳しくご紹介します。

また、ロングステイ経験者の方で、「毎年の季節滞在(1−3ヶ月」や「移住」にご興味
がある方は、上級者編として1ヶ月以上の長期滞在の滞在方法(ビザ、滞在施設など)
から資産活用まで「賢いロングステイの方法」もご紹介します。

■日本旅行 ロングステイセミナー
 
  横浜 2007年10月3日(水) 14:00〜16:00
     会場  横浜情報文化センター
         横浜市中区日本大通11番地
  東京 2007年10月4日(木) 14:00〜16:00
     会場 大手町フアーストスクエア WEST1階 T-PORT
         東京都千代田区大手町1−5-1

詳細はこちらをご覧ください

■カリヨントラベル ロングステイセミナー
 大阪 2007年10月5日(金)
 会場 モンベル大阪本社 9階会議室
    大阪市西区新町1-33-20

 このセミナーは午前と午後で内容が異なります。

 午前の部 11:00〜12:30 親子留学・中長期留学(幼児・小・中学生) 
                   参考プログラム 
                   
 午後の部 14:00〜16:00 アクティブシニア&一人でロングステイ
                   参考プログラム
 詳細はこちらをご覧ください


■セミナー後の気軽な懇親会のお知らせ(大阪)

ケアンズでのロングステイにご興味をお持ちの方、または過去にCQLAを通じてロ
ングステイをされた方など、セミナー終了後、CQLA藤井三香との気軽な懇親会に
参加してみませんか?

大阪セミナー終了後、今回はCQLAクラブ関西地区代表渡辺洋さん&雅子さんを
体験者として交え、楽しい会話とお食事などの懇親会(夕方)を神戸の「ライオン堂」
で予定しています。

ケアンズの生の情報収集と、体験者の本音がたっぷり聞ける最高のチャンスです!
どなたでも参加頂けます。

ご興味がある方は、是非、CQLAまでご連絡ください。詳細が決定しましたらご連
絡いたします。

東京に関しましては、予定が決まりましたら、ご案内させていただきます。
尚、CQLAクラブ関西地区代表渡辺洋さん&雅子さんなど、CQLAクラブのメンバー
の方々からの「CQLAクラブたより」はこちらをご覧ください


【4】 CQLAクラブだより  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------
 ケアンズでのロングステイでの体験による価値観やその後の人生感などを、
  関西・中部・関東などの地域ごとに、それぞれ交代でエッセイ風に綴ってい
  ただくコーナーです。
---------------------------------------------------------------- 
CQLAクラブ/関西地区
渡辺洋&雅子さんより(今回は洋さんの巻)
大阪の近鉄百貨店でロングステイフォーラムに参加して

今回、大阪の近鉄百貨店でロングステイのフォーラムには、土日の2日間だけでし
たが、自分たちの経験が少しでも皆さまの参考になればとの思いで、経験者として
フォーラムのお手伝いに参加させてもらいました。

フォーラム会場やCQLAのブースに来られる方は、ロングステイに興味のある方々
がたくさんお越しになっていて、同世代の人たちが、色々な思いで来られているの
だなと思うとともに、色々な人々と会い、色々な価値観に出会うことは勉強になりま
すので、二人でとてもこの経験を楽しみました。

ロングステイを計画されている皆さんの共通した質問は、「生活費(家賃を含む)と
言葉の問題」でしたので、私の経験(7年間、ケアンズに毎年、数週間、夏や冬に
滞在)から、日本より生活費は安く切り詰めればもっと有意義な生活ができると思
いますと、お話させていただきました。

私は、定年になれば、人間はゼロになって、また一から人生を楽しむ姿勢が必要
だといつも思っています。私自身、この7年間、ケアンズで今までの日本での生活
では経験できないような新しい人との交流、自然との交流、現地の生活を体験し、
日本での生活をリセットできる機会を得ました。第二の故郷のようなケアンズへ毎
年行くという楽しみがあるので、日本の生活もまた大事になりました。。。。

 続きはコチラをご覧ください。


【4】 ケアンズ・ロングステイでのおすすめ PART25 ■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------
ケアンズでロングステイで、お試しいただきたいおすすめをご紹介します。
----------------------------------------------------------------
■お試しください! ジェットスターで格安チケット片道30000円!

前回の通信でもご紹介してましたが、8月に名古屋―ケアンズ、9月に大阪ーケア
ンズ便が就航し、ケアンズへのチケットがお安く手に入るようになりました。

ジェットスターは、「安さ」が売りの航空会社として、オーストラリアでは、最も人気の
ある航空会社のひとつです。世界的にも「安さ」と「クオリティー」を評価され様々な
賞を受賞しています。

ジェットスターの「安さ」の秘密は予約システム、サービスの選択にあります。
必要なサービスを必要なお客様にということで、サービスの提供を画一化していな
いところにあります。

お食事、ソフトドリンク、アルコール、機内を快適過ごすためのグッズなどは全てオ
プションです。なんとなく新幹線の車内販売のようですね。

機内食が食べたくない人は、デパチカで好きなお弁当を買って乗り込めばよいわけ
です。お寿司が食べたい人はお寿司を、カツサンドが食べたい人はカツサンドを買っ
て乗れば、苦痛の数時間も楽しみになるかもしれません。自分の手作り弁当が一
番という方は、ご自分のお弁当も持込めますから、他人と違う美味しそうなものを
食べていると、きっと周りからは、うらやましがられることでしょう。

液体物の持込は制限されているので、お気をつけくださいね。8月の出張は関空
から帰った藤井が「チェックインカウンターではもう液体持込用の袋は配布していな
いので、持ち込むのなら購入する必要がある」といっておりました。

あと、持ち込んだ食べ物は、残ってもケアンズに入国する前に破棄してください。
食べ物の検疫がありますから、一番よいのは、残さず全部いただくことです。

話は食べ物にそれましたが、ジェットスターの「安さ」の秘密のもうひとつの予約
システムです、これはご存知の通り、ネット予約です。

インターネットで直接ジェットスターに予約できるため、利用者へ安い料金として還
元されているので、安いチケットが欲しい方は、ぜひネットでのご予約をおすすめし
ます。今は片道30,000円というのが一番安く出ている料金のようです。

早く予約すれば安いチケットが手に入る確立は高いですので、できる限り早めに予
定を立て、飛行機の値段をチェックし、安いのがあれば、即予約!です。先日サイト
を確認していた際、安い日を見つけて「この日だわ」とマークしていたですが、ナント
その3日後には「完売」となっていました。たった3日迷ったら片道2万円UPです。
私はケアンズからブリスベンに行く国内線でジェットスターを利用しました。

それもクリスマスに。数ヶ月前に予約すれば片道100ドルとかで行けたのが、日が
迫っての予約のため、片道250ドルくらいしました。それでもカンタスより安かったの
ですが。。。予約は早いに越したことはありません。

ジェットスターの魅力のひとつにビジネスクラス(スタークラス)の「安さ」もあります。
他の航空会社に比べ大変良心的というか、庶民でも乗ってみようかな〜と思える料
金ですので、これもぜひお試しいただきたいですね。

いろいろなサービスがついて座席も広々のスタークラスなら7時間の旅もあっという
間かもしれません。片道ずつ購入が可能ですので、行きはエコノミー帰りはビジネス
ということも可能です。

どうです、皆さん、ケアンズにジェットスターで来たいと思えてきたのでは?お安い日
を選んでぜひケアンズにお越しください!お待ちしております。


****************************あとがき*******************************
  
 ケアンズのエスプラネードにまたホリデーアパートメントが完成し、街がちょっと
 近代的な雰囲気になってきました。
 時代遅れの古臭いホテルが姿を消し、ピッカピカの建物が増えてきています。
 以前、ケアンズを訪れた方が、ちょっとひなびた温泉街のようと言われたことが
 ありましたが、このごろのケアンズは、新しい建物が増えて雰囲気が新しくなり
 つつあります。
 
 新しい施設はもちろん最新設備。インターネットなども充実してきているようです。
 使い勝手はよく、見た目もオシャレです。まだまだ古い建物も残っているので、
 今は新旧混合という感じの街並みです。全部が新しくなるのは、ちょっと寂しい
 ので、古いものは古いまま残していけたらよいのでしょうが、時代の流れで街
 も変化していくのでしょう。

 しかし、ハードは変わっても人の温かさ、素朴さは変わらないケアンズです。
 と、願います。
  
2007年8月24日
ケアンズ・クオリティー・オブ・ライフ・オーストラリア(CQLA)
******************************************************************
※上記内容に関するお問合せやそれ以外のCQLAに対するお問合せは
  右記よりどうぞ。http://www.cqla.com/autores/form_ask.html
※このメールの掲載情報への返信、新規追加希望、アドレス変更、削除希望
  は右記アドレスまでメールでお知らせください。 cqlaoffice@aol.com
  
※このメールの再配信・ホームページへの掲載は禁じます。
*CQLAは、ロングステイ財団のオーストラリアでの正式な窓口です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Cairns Quality of Life, Australia Pty Ltd. (CQLA)
8/182 Grafton Street
(P.O.Box283R, Redlynch)
Cairns QLD 4870
Australia
Email: office@cqla.com
http://www.cqla.com/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

このページの上へHOME

Copyright (c) Cairns Quality of Life, Australia.
All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission from us.