オーストラリアの安心・快適ロングステイ
CQLA(オーストラリアの情報満載)
CQLAについて
コンサルティング
賃貸サービス・購入物件サービス
オーストラリアの宿泊施設
プログラム
オーストラリアに関する各種セミナー
FAQ
お問い合わせ
ご予約
お役立ちリンク集
 Q & A
よくある質問集・プログラムについて  よくある質問
他の質問に移動→  ・ロングステイについて  ・宿泊施設について  ・その他


>>1
グループで申し込めますか。



>>1

グループでの特別プログラムもアレンジしておりますので、人数、日程、ご希望内容などをお知らせいただけば、お見積もりいたします。
個人的な仲間のグループなどでもアレンジ可能ですので、お気軽にお問合せください。



>>2
英語が苦手ですが、プログラムへの参加は可能でしょうか?



>>2
英語が苦手な方でも、各人のレベルにあった内容でお楽しみいただいております。
CQLAのプログラムには事前に英語レッスンが付いたものもございますし、英会話レッスンと他の講座を組み合わせることも可能です。お悩みの場合は、一度ご相談ください。


>>3
BBQなどの交流会に参加したいのですが、2名では参加できないでしょうか?



>>3
オージー宅でのBBQ」は、参加人数が集まれば開催可能ですので、全体で6名以上集まれば2名単位でも参加できます。
他にも,タイミングが合えば、CQLA代表・藤井のプライベートなパーティーにもご招待して、参加いただける場合もございますので、お1人やお2人だけご滞在の方でもで交流パーティーにご興味のある方は、ご連絡ください。


>>4
オーストラリア人に日本文化を教える」でボランティアでお花を教えたいのですが、道具は現地で揃いますでしょうか?またケアンズにはどんな種類のお花が手に入りますか。



>>4
教えたいことの道具類は持ち込みできないもの以外は、日本から持参願います。
お花だけでなく、お茶、折紙など「日本文化」的なものは、こちらでは入手し難いだけでなく、たとえ手に入れられても、大変高価なものになります。
尚、花器は、生徒さんたちに代用できる西洋食器を持参してもらいますので、生徒用はご用意いただかなくて結構です。地元の人たちが教わったあとに、自分たちでもできるようにするには、当地で代用品をみつけて、それを教えてあげるともっと現実性があり、喜ばれます。

お花の種類は、基本的に熱帯雨林の地域ですので、日本の花とはかなり趣の異なった種類のものになります。逆にいわゆる日本らしい菊などはなかなか手に入りません。一般的なバラやガーベラなどは一般の花屋さんで売ってます。
これもやはり、当地で習った人たちのために、基本とは違う花の種類でも現地で調達できるお花を使われることをお勧めします。


>>5
小さな生き物の学ぶ」に興味がありますが、英語での講座を受講する場合、どのくらいの英語力が必要でしょうか?



>>5
中学英語レベルを理解できれば問題ありません。クリアにゆっくりと説明してくれるのと、言葉で理解できにくいことも絵や写真などを使ってわかりやすく表現するため、大変分かりやすくなっています。
日本語訳のある資料に沿って講義しますので、講義内容は、ある程度資料を読むことで、理解ができます。
また、どうしでもわかりにくこと、質問したくても伝わないことがあれば、スタッフがサポートいたします。
英語に自信のない場合は、最初に「気軽に英会話」を受講されウォーミングアップしてから、英語での講座を受講されると、よりわかりやく感じられるかと思います。


>>6
コンサルティングの「最新オーストラリ住宅事情講座」を受講後、実際住宅見学も可能なのでしょうか?
また、購入・賃貸などの予定がなくても見学できるのでしょうか?



>>6
講座受講後、住宅見学もアレンジ可能です。
住宅見学を希望される場合には、不動産業者を通すため、見学する家を決めるために、賃貸か購入か、部屋数、予算などを基本的な項目の確認が必要になります。

一般的な家を見てみたいというようなことであれば、パーティーに参加するなど郊外の住宅で行なわれるCQLAの講座への参加をおすすめします。


>>7
将来、オーストラリアに移住できるかどうかという本当に漠然とした夢の段階なのですが、それでも相談にコンサルティングを受けられるのでしょうか?



>>7
「どこからはじめたらいいかわからない」という方からのご相談にも応じています。
まずは、オンライン・コンサルティングでご相談していただくと、切り口が開けると思います。勿論、オーストラリアにこられる予定があるのであれば面談でのご相談をお受けいただけます。コンサルティングを受けられたあとは、モヤモヤが晴れてすっきりされたき持ちで、夢の実現への一歩が踏み出されています。


>>8
藤井さんのコンサルティングを日本で受けることは可能でしょうか?



>>8
藤井が日本へ出張する場合、ご予約いただくことも可能です。
日本でのセミナー開催時期が来日時期になりますので、ご希望を連絡いただき、日程が調整できれば、日本でもご相談いただけます。
コンサルティングご予約は、こちらの画面よりお問合せください。
http://www.cqla.com/autores/form_ask.html


このページの上へ

質問集の目次に戻る




Copyright (c) Cairns Quality of Life, Australia.
All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission from us
.