オーストラリアの安心・快適ロングステイ


HOMECQLA通信バックナンバー目次

お客さま各位

<CQLA通信-2008年9月26日>

こんにちは!CQLAファンの皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

先週末、豪日協会の主催のGala Dinner Partyが開催されました。日豪両国から参
加者が集い、まさに、草の根国際交流パーティーとなりました。ケアンズ側からは新
市長Cr.Val Schierをはじめ、姉妹都市担当のAlan Blake議員、そして日本側からは
姉妹都市の徳島県美波町の中東副町長や江本町会議長、そしてケアンズ日本領事
館からも羽田新領事とご家族も参加され、大いに盛り上がりました。

パーティーでは、各人のスピーチ他、これまでのAJSの活動の紹介や旅行券や絵画、
写真などのオークション、サルサダンスショー、日本人留学生による日本の歌の紹介
など、盛りだくさんの内容で、皆さまとても楽しまれたようです。

豪日協会は7月から9月にかけて日本文化をケアンズに住むオーストラリア人に紹介
するためDiscovery Japan2008のイベントを行いました。イベントの参加費用はケアン
ズからの短期留学生の2名の奨学金の一部にあてられるということもあり、弊社藤井
も、FMラジオの番組で各イベン詳細やト告知などを案内して、3ヶ月間、毎週、後方で
支援をしておりました。今回のパーティーはその最終のイベントでもありました。

このようなイベントに参加する度に、ケアンズの親日ぶりを感じます。海外を訪ねても、
歓迎されない空気を感じるとちょっとがっかりしますが、ケアンズでは、そんな心配は
無用です!間違いなくオージーたちが日本人の皆さんを大歓迎してくれます。

■━━━━━━━━━━━━今回の内容━━━━━━━━━━━━━━━━□

【1】新宿泊施設紹介  

  1)ウィークリー・マンション型滞在
    憧れのビーチフロントでの長期滞在(1週間以上〜)

  2)レディース限定プラン(1週間以上〜)
  一軒家ステイ、緑に囲まれた高台のケアンズ高級住宅地

【2】CQLA代表藤井三香のお得なとっておき情報!

【3】体験者の声 

【4】セミナー&フォーラムのお知らせ 

【5】ケアンズ便について

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【1】 新プログラム紹介 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  1)ウィークリー・マンション型滞在
    憧れのビーチフロントでの長期滞在(1週間以上−)にピッタリ!

  ケアンズ市中心部より車で15分のビーチエリア「ヨーキーズノブ」にあるこの
  ウィークリー・マンション型滞在施設は、長いご滞在をお考えの方におすすめ
  です。また、1週間からの滞在も可能ですので、将来的に長期滞在をご予定
  の方は、体験的に1週間の滞在を楽しまれてはいかがでしょうか?

  この施設のお部屋は全室2ベッドルーム&2バスルーム(2LDK)タイプとな
  りますので、2カップルでの滞在も可能です。全室オーシャンビューですので
  リビング・ダイニングルームへ足を踏み入れた瞬間から、目の前に広がる「青
  い海」と「ヤシの木」の景色が飛び込んできます。「わー、素敵!」ともう誰もが
  感動の声を上げてしまいます。

  この施設は、通常、旅行会社などで扱う宿泊施設ではなく、期間を決めてレン
  タル契約する滞在施設です。面倒な契約は弊社で行いますので、滞在される
  皆様は、通常のホリデーアパートメントと同じ感覚でご利用いただけます。

  詳しくはコチラからどうぞ。 http://www.cqla.com/chintai_we.html



  2) レディース限定プラン(1週間以上−)
  一軒家ステイ、緑に囲まれた高台のケアンズ高級住宅地

  ケアンズに滞在したいけど?不安なのは「女性一人」の滞在。
  「1週間だけであれもこれもしたい」けど一人は不安という、女性単身ステイヤーの
  希望にお応えしたレディース限定ウィークリー型プランです。

 「女性一人滞在は心細い」「滞在中に英会話レッスンも受けたい」「CQLAの講
 座も受けたい」など、通常の「観光ツアー」で飽き足らない、欲張りだけど、好奇
 心旺盛で、冒険心たっぷり。。。「何でもトライしたーい」という単身女性ステイヤー
 のご希望と「オーストラリアの一軒家に一度泊まってみたーい!」というお望みも、
 この際、まとめて実現させて頂きます。

  これは、皆様の「大人の自主性」を重んじる宿泊プランです。従って、ホームステ
  イではありません。
  ご滞在中は、緑の山々の景色や小川のせせらぎ、お訪れる数々の野鳥など、郊
  外の自然環境とリラックスした空間を、毎日、たっぷりとお楽しみ頂けます。
  オーストラリアの最新の住居設備、広いリビング空間、モダンなインテリア、滞在
  者のプライバシーが守られた暮らしは、レディース限定の特別な方だけへの体験
  です。(カップルでのご滞在はご相談ください)

  詳しくはコチラからどうぞ。 http://www.cqla.com/acc_fujii.html



【2】CQLA代表藤井三香のとっておき情報!■■■■■■■■■■■■■■

            =CQLAコンサルタント業務について=

最近、CQLA講座「オフショア口座から学ぶ」の問い合わせが多くあります。
http://www.cqla.com/pdf/26Sep08.pdf  (チラシはコチラから

最初は、日本の銀行や証券会社などのように「オーストラリア国内の外貨商品を斡旋
するもの」かと思われる方もおられるようですが、サイトを読んで行くうちに、これは「日本で誰も教えてくれない、賢いノウハウを学ぶもの。日本の税法や日本の銀行システ
ムのとオーストラリアの違いを学ぶもの。」と理解して頂いています。

さらに言えば、日本のように外国人に規制をかけないオーストラリアの銀行(現行)の
仕組みを理解していただき、また税法上のメリットや日本国内では考えられない高利
息があることを理解して頂きますので、日本の銀行ように「普通預金」と「定期預金」だ
けではなく、いろいろな方法があることを学んで頂きます。加えて、「為替差損や銀行
手数料を最小限にして使う方法」もお教えしますので、「この講座を学ぶだけで目から
鱗が落ちました」とよく感想をいただきます。

この講座を受けたからといって、外国で預金をするかどうかは、各個人の判断になりま
す。

まずはいろいろな方法でご自身の「財」をもらえる利息より高い「税」や「手数料」から
守ることを考えることが大切です。まずは、事実を知り、学ぶことから始めて下さい。
ご興味のある方は一度サイトを覗いてみてください。また、簡単な比較表もこのメール
に添付していますので、ご覧ください。

         =FMラジオのボランティアから学ぶこと=

2008年4月から、毎週、日本語(&英語)でのFMの放送を引き受け、またこの9月からは異文化放送のSBSでも、毎月1回、ケアンズからの専属レポーターとして全国ネットのFM90.5に登場しています。

レギュラー番組は毎週(水)朝6-7時(FM89.1)ですが、SBS全国ラジオ(FM90.5)は毎週(火)夜10-11時。二つが重なる週の前半は、もう大変です。
でも、何とか緊張もせず、失敗しても、楽しく放送ができるのは、ま、本人のこの性格も
さる事ながら、回りでサポートしてくださる皆さま方のお陰だなー、と思っています。

我がFM89.1の朝6時というと、他の曜日には(前夜から朝まで)英国のBBS放送を流しているので、英語のリスナーが圧倒的。ですから、当然、私の番組も英語と日本語
で話すのですが、オージーたちから「Mikaラジオ聞いているよ」なんて言われると、これがまた嬉しくて「私、やっぱりFMで日豪の掛け橋してるんだわ!」なんて、毎週の苦労がフッ飛びます。

FMラジオの生放送を毎週ボランティアでやっていると言うと、オージーと地元在の日本
人の反応が違います。こちらの日本人からは「どうしてですか」とか聞かれたりします。
また「暇なんかな?」とか「儲かってるからそんなことできんだろう」なんて思われたりするようです。

実際には、藤井をよくご存じの方ならおわかりですが、私の24時間は本当に短く、この
中で「CQLAを経営」、「自らの不動産を管理」、「趣味のゴルフは毎週欠かさず」、それに「2つのFM放送」に関わっていますから、とにかく1週間が早い!しかも去年の11月からは通信教育と集中講義で某資格を勉強していましたし、日本出張もある。おまけに来年は、またJCU大学院に戻って更なる勉強の予定!CQLA?勿論、継続します。

豪州は、しばらくドルが強すぎて(現在80−90円代)、サ―チャージも高くて、しまいには関西・中部からのジェットスター便がなくなるなんて、ケアンズにとっては良いことはないので、「儲かってんでしょう」なんてことはあり得ないのですが、私の信念で「流れを変えるのは前向きな姿勢と行動力」と信じているからなんです。

じゃ、どうしてそれがFM放送のディレクター&DJのボランティアか?

そうなんです。1時間の番組放送のために、合計6-8時間を費やしますから、本当は引
き受けるべきではないのですが、「オーストラリアにいられるのも、CQLAが存在するのもこの国が受け入れてくれたから」のこの事実があるからなんです。

毎週、番組を作ることになり、今まで聞かなかった日本の音楽を聞くようになりました。
そして、日本のニュースをインターネットで視聴し、NHK・朝日・毎日・読売の新聞をネットで読み、オーストラリアのニュースを新聞・TV・ラジオで拾っています。

日本の音楽は、ここケアンズでは手に入りません。
(ネットでのダウンロードは、放送権に違反するものが多くて使えません。)

そこで、私のFM応援部隊の大澤夫妻と伊東夫妻が、日本の音楽をセレクトして、ケア
ンズまで郵送してくださるのです。しかも音楽リストやミュージシャンのプロファイル、そして私の録音した番組に対して、忌憚ないアドバイスをくださいます。藤井のことをご存じのCQLAリピータだからこそ「MIKA色」を出す番組作りを手伝ってくださいます。

そして、加藤夫妻や伊丹夫妻など、、、やはりCQLAリピータが手元のCDを送ってくださいます。そしてCQLAの宮崎が音だけのCDから、曲を拾い、タイトル・時間・順番など放送に必要なエクセル・リストを作成してくれます。

藤井のFM「生」放送が毎週、無事に放送できるのも、CQLAがあってこそ。

CQLAに関わる皆さんが、藤井の地元への恩返しに共感し、藤井を通して、同じように
ケアンズに恩返しをするという気持ちをもっていてくれるから成り立ってます。

FMの番組作りをするようになってから、毎週(火)の夜、CQLAの業務が終わった後、夜7時から翌朝5時までの間に、寝たり、起きたりしながら徹夜で番組作りをします。

トピックにあわせて、主としてインターネットでリサーチするのですが、改めて、自分の知らない日本の「歴史」や「側面」を学びます。

年に数回、日本へ出張するとはいうものの、音楽をゆっくり聞く時間もなく、せいぜいTVでトレンドを学ぶくらいです。ましてや、音楽CDを店で視聴しながら選択して持ち帰るなんて時間を作ることもできませんから、大澤夫妻と伊東夫妻はもうFMの神さまです!

皆さんの協力があってこそ、毎週のFM89.1の日本語(&英語)放送は成り立っています。色々な音楽をいただくので、英語のリスナーからも好評で、特に言葉の関係ない音
楽や、日本独自の伝統音楽をモダンに変化させたCDの数々などはオージーリスナーも
とても喜んでいます。

FM放送をやることで、地元貢献もさることながら、日本を見つめること、知らなかった日本の良いところなど、学ぶことが多く、こんな形で藤井とCQLAサポーターであるリピーターの皆さんとCQLAのポリシーである「融合と調和」を実現できることを本当にありがたいと思っています。皆さん、いつも本当にありがとうございます!

   FM89.1ラジオ局    mika.fujii@cairnsfm891.org
   または、
   CQLA           cqla@aol.com

PS: 是非、皆さまからの投稿や音楽をお送り下さい。
    記念に放送させて頂いた週の藤井の1時間番組をCDに録音して、日本のご自
    宅にお届けします!お楽しみに!


【3】体験者の声 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

滋賀県 Aご夫妻
--------------------------------------------------------------
9日間の滞在中にCQLA講座「オフショア(海外)口座から学ぶ」を受講され
銀行口座開設サポートも受けられました。
--------------------------------------------------------------
『オフショア(海外)口座から学ぶを受講して』 
誰にでもやってくる「相続」で困らないためにも…    滋賀県A夫妻

私たちはこの夏、数年ぶりにケアンズに滞在し、CQLA講座の「オフショア口座か
ら学ぶ」を受けました。
また、受講後に、オプションで自分たちの目的に会う銀行と口座の種類を選択し
て頂き、口座開設サポートもしていただきました。

オーストラリアの銀行は、まず夫婦や親子のジョイントで口座が持て、何よりも
「相続税、贈与税ゼロ」というのが魅力です。
今まで、日本の自分の口座のお金を出すのに、手数料を取られたり、理由を聞
かれたりする事に理不尽な思いでいました。

また以前、祖父が亡くなった時に一斉に銀行がブロックされ、両親がたいへんな
苦労をしていました。
 
 (中略)

「自分の子供にあんな経験や思いはさせたくない」と、いずれはやってくる事態に
何か方法を考えなくては・・・と思っていた矢先、縁あってこの講座に巡り合えま
した。

 (中略)

しかし、このCQLA講座のおかげで、まず日本のシステムとの違い、そしてオー
ストラリラの仕組みや法関係なども学び、またリスク回避の方法なども教えて頂
いたので、最初にきちんと理解することができました。そして、次に、自分たちの
目的にあわせて数ある銀行の中から適する銀行と口座などを選んで頂き、口座
開設もできました。またインターネットバンクの設定や利用方法なども、帰国後、
困らないようにと万全にして頂きました。

ですから、 CQLA講座のあとサポートを受ければ、自分に合った口座の選択も、
その後の管理についてもアドバイスしていただけるし、もしも不測の事態が起こ
った場合でも、安心です。今回のスティでは、自分達に大きなお土産が持ち帰
れたと喜んでいます。

上記感想文の全文はコチラからご覧いただけます。
http://www.cqla.com/activities_cons_koe01.html

 

--------------------------------------------------------------
夏休みを利用して5週間の英語研修にケアンズに滞在した木村くん。藤井の
カウンセリング受け、課題をクリアしながら大きな成長を遂げられました。
--------------------------------------------------------------

大学生(20歳)木村悠介くん

4年前に、まだ僕が高校生だった頃、家族旅行でCQLAさんにお世話になりケア
ンズへ行きました。

その時、家族でCQLA交流会に参加して、僕が、自ら英語でスピーチしたのをと
ても褒めて頂きました。

この夏、大学の休みを利用して英語を勉強するために行き先を探していた時、両
親の奨めもあってより安心できるCQLAさんのお世話になろうと決めました。
そしてケアンズのJCU大学付属の語学学校にホームステイをしながら5週間通い
ました。その中で代表の藤井三香さんからは、僕の人生でプラスになるアドバイス
をたくさんいただき、英語力はさることながら、(両親が一番望んでいた)人間的に
少し成長して帰ってこれたかなと思います。以前、聞いていたリスニング用の教
材も今では簡単に聞き取れるようになりました。

  (中略)

そして5週間の滞在中、毎週、カウンセリングをうけました。三香さんとの会話の中
で、英語学校での授業への参加の仕方、英語を使ってコミュニケーションをすること、
ホームステイ先のファミリーとの接し方など、僕が毎週、疑問に思う問題を、どう対処
すればいいかを学びました。

  (中略)

毎週のカウンセリングで、僕の課題の成果をみながら、ペースをあげて行ってくれ
た三香さんは、中盤から「英語学校の授業は慣れたでしょう。それだけでは物足り
ないでしょう」と言われるようになりました。 そして僕のパイロットへの夢を知ってい
る三香さんは「ケアンズでしかできないことをやってみなさい」というアドバイスをし
てくださいました。

  (中略)

そしてケアンズ空港にあるフライトスクールで体験フライトができるということがわか
り、三香さんの協力で訪問することができました。あちらの都合で体験フライトはで
きなかったのですが、ベテランパイロット2人と話すことができたのは、僕のこれか
らの夢に対して大きな一歩を踏み出すことができました。

この5週間は僕の人生の中でターンニングポイントになりそうなほど、人間的に成
長できた滞在でした。この経験を生かすも殺すもこれからの僕次第だと思っていま
す。両親がなぜCQLAへ世話になれといったのか、今は意味が分かります。これ
ほどの経験ができたのは全てはCQLAさん、三香さんのおかげです。この場をかり
てお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

上記感想文の全文はコチラからご覧いただけます。
http://www.cqla.com/tlc_layout/consulting_3040.html  



【4】セミナー&フォーラムのお知らせ ■■■■■■■■■■■■■■■■■

関西地区セミナー

オーストラリアセミナー「正しく学ぶ!まず賢く貯める!」
人生の財テクとCQLA講座「オフショア口座から学ぶ」のご案内

関西地区にて、CQLA代表・藤井三香が上記のミニセミナーを行います。

日本の「外貨預金」と豪州の「オフショア口座」の違いを学び、堅実な貯蓄を望む
一般国民の為の「最小限のリスクで」「賢く」豪ドルで「貯める」、そして「満期日に
満額を日本円に戻す」のではなく「為替差損」や「手数料」のリスクを減らして、必
要な分だけ「賢く使う」為には?などこのCQLA講座「オフショア口座から学ぶ」に
にいてご説明します。またCQLAの新しい施設や滞在プログラムも合わせてご案
内致します。

開催日 2008年11月25日(火)

時間  14:00〜16:00

講師 豪州で唯一の「オフシェア口座」の財テク・スペシャリスト
藤井三香(豪JCU大学院経営修士学位&CQLA経営者)

会 場 神戸ハーバーランドセンタービル11階 ティエラコム会議室
    神戸市中央区東川崎町1?3?3ハーバーランドセンタービル19F
(株)ティエラコム内 ※JR神戸駅より徒歩5分

費 用 無料(予約制)

申込み CQLAまたは
     アクティブミドルクラブ101(担当:松永祐子)
     フリーダイヤル 0120?863?565

主 催 アクティブミドルクラブ101

尚、本セミナーは少人数を対象にしておりますので、参加人数に限りがございます。
お申し込みの方は、早めにご連絡ください。

ロングステイ財団&日本経済新聞主催
地球に暮らす「海外ロングステイ・国内デゥアルライフフォーラム2008」

11月29日(土)東京ビッグサイトにて、財団法人ロングステイ財団と日本経新聞
社の主催で、「海外ロングステイ・国内デュアルライフフォーラム2008」が開催さ
れます。

CQLAは、財団の海外サロンとしてまだ独自のブースで面談を実施予定ですの
で、是非、お越し下さい。

会場には、CQLAリピータでベテラン体験者の方もお手伝いにいらっしゃいます。
ケアンズの旬の情報、先輩諸氏の生の声をお聞きになるチャンスをお見逃しなく!

開催日 2008年11月29日(土)

会 場 東京ビッグサイト(東京国際展示場) 会議棟  
      会場詳細 http://www.bigsight.jp/general/access/

費用   無料
詳細 公式ホームページ はコチラ http://www.dokodekurasu.jp/



【5】ケアンズ便について ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

12月18日からカンタス航空・ジェットスター航空のフライトが変更になります。

関西、名古屋の皆さんは、困るわ。。。とお思いの方も多いかと思いますが、ケアンズ
大阪・名古屋便というのは以前も一時期、フライトがなくなった時期がありますが、以後、復活しました。今後も日本人の旅行客の状況により、変化していく可能性があります。

12月の変更後どのようにお越しになれるか以下に記載しておりますので、参考にし
てケアンズへの滞在計画にお役立て下さい。

下記のフライト時刻は、参考時間ですので、ご予定のある方は旅行会社、航空会社
にご確認ください。

関東地区
 ジェットスター航空
 東京(成田)20:10-ケアンズ 04:50 毎日
 ケアンズ 12:05-東京(成田)18:45 毎日

 コンチネンタル航空
 東京 10:30-グアム15:00 グアム18:35-ケアンズ23:05(木・日)
 ケアンズ00:10-グアム04:35 グアム06:35-東京 09:10(月・金)

 ニューギニア航空 毎週(土)発着
 東京 21:50-ポートモレスビー04:30 ポートモレスビー09:25-ケアンズ10:50
 ケアンズ12:00-グアム      12:25 グアム 14:15-ケアンズ19:55

中部地区
 コンチネンタル航空
 名古屋 11:30-グアム16:00 グアム18:35-ケアンズ23:05(木・日)
 ケアンズ 01:10-グアム04:35 グアム07:45-名古屋10:30(月・金)

関西地区
 キャセイパシフィック航空
 大阪 18:25-香港21:45 香港23:50-ケアンズ09:05+1(土・月・水)
 ケアンズ15:35-香港20:40 香港10:20-大阪14:40(香港で1泊)(水・金・土)
 *別の曜日出発では上記以外の時間のフライトがあります。

コンチネンタル航空は以下の地域からもグアム経由での便がありますので、ご利用の旅
行会社にお問い合わせください。

 札幌、仙台、新潟、広島、福岡

注)日本の皆さまが、より快適にケアンズにお越しになれるよう、現在、クィーンズランド 州および北クィーンズランド観光局、自治体などが航空会社と交渉をしており、州政府も国をあげて協力していますので、いずれ動きがあると思われます。

また、皆様にお得な最新の情報が入りましたらまたCQLA通信でお知らせさせてい
ただきます。

 CQLAは、ロングステイ財団のオーストラリアでの正式な窓口です。

      大好評!MIKAの日本語FMラジオ「生」放送
毎週(水)AM6-7時 ケアンズ・コミュニティ―・ラジオ局FM89.1
**************************************************************
ケアンズ・クオリティー・オブ・ライフ・オーストラリア(CQLA)
Cairns Quality of Life, Australia Pty Ltd. (CQLA)
No.8, Solander Medical Centre
182 Grafton Street
Cairns QLD 4870 Australia
Email: office@cqla.com
http://www.cqla.com/
English: http://www.cqla.com/x_english.html
**************************************************************
※上記内容に関するお問合せやそれ以外のCQLAに対するお問合せは
  右記よりどうぞ。http://www.cqla.com/autores/form_ask.html
※このメールの掲載情報への返信、新規追加希望、アドレス変更、削除希望
  は右記アドレスまでメールでお知らせください。 cqlaoffice@aol.com
  ※このメールの再配信・ホームページへの掲載は禁じます。
**************************************************************

 

このページの上へHOME

Copyright (c) Cairns Quality of Life, Australia.
All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission from us.