|HOME|CQLA通信バックナンバー目次|
お客さま各位
<CQLA通信-2007年4月20日>
こんにちは、CQLAの宮崎です。
4月に入り、約1ヶ月後に迫ったジャパンフェスティバルの準備が本格的に動き出して
おります。
ケアンズ在住の方々のボランティアの皆さん、わざわざ日本からご参加いただくボラ
ンティアの皆さん、オージー、日本人を含め、このイベントに来場される市民そしてボ
ランティアの皆さん自身が、楽しく「日本」を体験できるよう、皆張り切って準備してい
ます。
出し物も大体決まって来ました。柔道、剣道、合気道、空手、和太鼓、茶道、生花、着
物のファッションショー、盆栽、書道、折り紙、日本映画の上映、スポーツ交流、ゴルフ
大会、交流ディナーパーティーなど盛りだくさんの内容です。
このイベントの主催は、豪日協会です。日本人中心でなく、日本のことが大好きなオー
ジーがリーダーシップをとって企画・運営にあたっています。日本のこんなことを紹介し
たい・・・とそれぞれに日本に対する思いがあるようです。そして、そんなオージーたち
を弊社代表藤井三香をはじめとしたケアンズに住む日本人の有志たちが仕事の合間
を縫って一緒になってオーストラリアと日本のための交流活動を行っています。
日本文化や日本人が、地元のオージーに好意を持って迎え入れられることは、大変あ
りがたいことです。オーストラリアで、そしてケアンズで我々日本人が安心して気持ちよ
く暮らせたり、お互いを訪問できたりするのも、親日のオーストラリア人が多いからかも
してません。そしてそんな受け入れ体制の素地が地元の人たちの生活の中にあるから
こそ、日本人がロングステイヤーとして受け入れてもらえていると私達CQLAは信じて、
豪日協会の活動をサポートし続けています。
尚、只今は藤井はジャパンフェスティバルの準備で奔走中のため、今回の藤井のコーナ
ーはお休みとさせていただきます。
次回をお楽しみに!
■━━━━━━━━━━━━今回の内容━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【1】新宿泊施設紹介
<ゴルフ場の目の前!ビーチとヨットハーバーの近く!>
ハーフムーンベイリゾート
【2】CQLAよりお知らせ
【3】CQLAクラブだより
【4】ケアンズ・ロングステイでのおすすめ PART20
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【1】 新目的別滞在プログラム紹介 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<
ゴルフ場の目の前!ビーチとヨットハーバーの近く!>
ハーフムーンベイリゾート
ケアンズ市中心部より車で15分のビーチエリア「ヨーキーズノブ」にある「ハーフムーン
ベイリゾート」はゴルフをはじめ様々な楽しみ方のできる宿泊施設です。
施設の目の前がゴルフ場というロケーションは、毎日ゴルフ三昧をご希望される方には、
最高の環境です。お向かいの「ハーフムーンベイゴルフクラブ」でのプレイはもちろん、
周辺ゴルフ場へも車で気軽に出かけられます。
ゴルフレッスンをご希望の方はコチラをご覧ください。
また、ビーチが徒歩数分の距離にあるため、毎朝、海辺のお散歩をお楽しみいただけま
す。観光客が多いビーチと異なり、ローカルの人々の利用が中心のビーチは、込み合う
こともほとんどないため、波の音を聞きながらプライベートビーチ感覚で、ゆったりとした
気分を味わうことができます。海にしずむ夕日を眺めながら、シャンパンボトルとフィッシュ
&チップスを買って、海辺でのんびりなんて光景も最高です。このビーチでは、シーカヤッ
クなどマリンスポーツを楽しむこともできます。海のそばでのんびり過ごしたい方には、お
すすめのリゾートです。
詳しくはコチラをご覧ください
【2】 CQLAからお知らせ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------------------------------------------------------------------
ボランティア歓迎! ジャパン・フェスティバル2007 in Cairns
-------------------------------------------------------------------
今年のジャパン・フェスティバルまであと1ヶ月とわずかとなりました。
ボランティア体験をしてみたい!という方はぜひこの日程に合わせてステイの計画を立
ててください。今からでもまだ間に合います!
現在の時点で、決定しているスケジュールを簡単にお知らせいたします。
5月27日 ジャパン・ウィーク開幕〜マーケット・デー〜ボランティア大活躍!
5月28日 フィルム・ナイト(ゴジラ2本)
5月29日 豪日協会主催 Galaディナーパーティー
5月30日 スポーツ交流会 / ローンボール大会
5月31日 ファミリー・フィルム・フェスティバル(となりのトトロ)
6月 1日 交流ゴルフ大会 (CQLA代表藤井三香が幹事です)
6月 2日 BBQブランチ / 夜カラオケ・ナイト
※上記スケジュールは、多少変更になる可能性がございます。
※豪日協会では、各イベントでの収益金の一部を毎年、奨学金に当てております。
今年は、ケアンズの高校生を姉妹都市小山市(栃木県)に派遣し、日本文化を学
び、そして体験してもらう予定です。
尚、CQLAでは毎年「折り紙」のボランティアも募集しておりますので、ケアンズに滞在中
にご興味のある方は、ご連絡ください。
昨年のジャパン・フェスティバルの活動の様子は、こちらをご覧ください。
尚、ボランティアしてみたいけど、英語に少々自信がない方は事前英会話レッスン付き
<オーストラリア人に日本文化を教える>ボランティア体験講座が大好評です!
【4】 CQLAクラブだより ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
------------------------------------------------------------------
ケアンズでのロングステイでの体験による価値観やその後の人生感などを、関西・
中部・関東などの地域ごとに、それぞれ交代でエッセイ風に綴っていただくコーナー
です。
------------------------------------------------------------------
CQLAクラブ / 中部地区
奥村 和徳さんより
****** 定年後のあたらな挑戦 単身海外生活 *******
定年後の生き方には、色々な選択肢がありますが、会社人間にとって、第二の人生の
方向性を決めることは、なかなか難しいことです。
私は選択肢の1つとして海外生活を考えておりましたので会社から定年後の生活設計
準備制度(福利厚生制度の一環)として長期の休暇を付与されたこをキッカケに、思い
切って海外ロングステイをすることとしました。
場所は、気候が良く、治安が良いとされているオーストラリアを第一候補地としました。
各種媒体を調べた結果、「CQLA」のホームページに辿り着きました。
そして、「CQLA」代表の藤井さんにメールで御相談をいたしました。(「CQLA」のホー
ムページには、どんなことでも相談できるコーナーがあります。)
海外旅行は旅行会社パックでしか経験したことが無かった私ですが、藤井さんのきめ細
かい取り計らいで2005年8月にケアンズでの2週間のロングステイに、思い切って出発
しました。全文はコチラからどうぞ。。。。
※「CQLAクラブだより」のサイトでは、上記のレポートを写真付きで掲載しております。
※長期滞在のビザや賃貸アパートメントのご相談はCQLA・コンサルティング部門 で承
っております。
【5】 ケアンズ・ロングステイでのおすすめ PART20 ■■■■■■■■■■■■■
==================================================================
ケアンズでロングステイされるなら、ぜひお試しいただきたいおすすめをご紹介します。
==================================================================
■お試しください! スポーツジム通い
日本では、すっかり街の健康スポットになっているスポーツジム。今は老若男女関
係なく、多くの人が利用されているかと思います。
オーストラリアは、スポーツ大国。
子供の頃から皆なにかしらスポーツをやっているので、スポーツジムを利用する人も
少なくありません。
ケアンズでは、日本のように大きな建物のスポーツジムでなく、こじんまりとしたスタ
ジオ形式のジムが主流です。大きなお風呂はもちろんありませんし、サウナ、ジャグ
ジー、こぎれいなロッカールームがあるのは一部のホテルについているスポーツジム
のみです。(尚、ホテルのジムの場合、宿泊者のみに開放しているとこもあります)
街の小さなジムの場合、個人で通って自分のメニューをこなす人もいますが、初心者
などは、道具の使い方もわかりませんし、どの程度のトレーニングをしたらよいかもわ
からないためトレーナーについて週何回かのエクササイズを数人のグループで受ける
人がいます。トレーナーにつく場合、ジムの使用料でなく、トレーナーへ指導料を払う
ということになります。
この場合は、スポーツジムの会員でなく、単にトレーナーと個人契約ようなものです
ので、トレーナーの指導日以外の日は、別のところで自分でエクササイズをしなくて
はいけません。例えば、自宅のトレーニングルーム、公共の施設、どこかのスポーツ
ジムなどで各自エクササイズに励みます。
基本的に身体を鍛えることの好きな国民ですので、自宅に大きなトレーニングマシン
を持っている人も多いので、このようなトレーナーシステムがなりたっているのかもし
れません。
もちろん上記のような小さなスタジオ形式のところだけでなく、街の中心部には日本
のようなジムの会員になってそこで行われるエアロビクスやヨガなど自由に参加でき
るところもあります。
一般市民が利用するジムは、入会手続きも簡単です。また1回・2回の利用であれ
ば1回限りの料金設定もあるため、長期の会員になる必要もなく、気軽に試すことが
できます。
施設が気に入れば、そのまま長期申し込みをしてもよいかもしれません。過去に1
ヶ月の滞在中、毎日ジム通いし、そこでお友達までできた方もいらっしゃいました。
その方は帰国する頃には日本にいるより随分身体が引き締まり、健康になったと
おっしゃっていました。
また、わざわざお金を出してスポーツジムの会員にならなくても、宿泊施設によって
は施設内にジムが設置されているものもあります。
但し、トレーナーは不在というところが多いため、ある程度ご自分で機械の使い方が
わかっていないと使いにくかもしれません。
毎日エクササイズしたいという方は、このようなジムのついた宿泊施設に滞在すると
わざわざ出かける必要もないため大変便利です。
CQLAにご宿泊のご予約の際は、毎日泳ぎたいとか、毎日エクササイズしたいとか
ご希望があればお知らせください。
これからケアンズは少し涼しくなります。と言っても日中は半袖で十分ですが。
お散歩やジム通いなど身体を動かすには大変よい季節ですので、ぜひロングステイ
中に健康管理のため試してみてください。
****************************あとがき********************************
最近めっきり朝晩が涼しくなってきました。いつのまにやら季節が変わったようです。
これからはスポーツやハイキング、ウィーキングによい季節です。普段はオフィスで
座って仕事することが多いため、休みの日にはせいぜい身体を動かさないと、車社
会のケアンズでは運動不足になります。身体に脂肪が蓄積されているのを感じる
今日このごろです。
こちらは大きな身体の人が多く、テレビ番組で減量したグラムを競い合うものが人気
を集めています。とにかく日本では想像できないサイズに驚きます。肥満の問題は
アメリカ同様、オーストラリアでも深刻です。
しかし、いろいろな警告をTVなどでキャンペーンしているわりに、国民の皆さんは深
刻に考えていないようで、スーパーに行くと、2L入りの炭酸飲料を山のように買って
いる人をよくみかけます。1度身に付いた食習慣を変えていくのは、なかなか大変な
ことです。
そういう私も、日本食からなかなか抜け出せず、つい先日冷凍秋刀魚に手が伸びて
しまいました。秋刀魚を冷凍で買うなんて・・・と思われるかれもしれませんが、食べ
物の好みは、なかなか変えられません。
2007年4月20日
ケアンズ・クオリティー・オブ・ライフ・オーストラリア(CQLA)
******************************************************************
※上記内容に関するお問合せやそれ以外のCQLAに対するお問合せは
右記よりどうぞ。http://www.cqla.com/autores/form_ask.html
※このメールの掲載情報への返信、新規追加希望、アドレス変更、削除希望
は右記アドレスまでメールでお知らせください。 cqlaoffice@aol.com
※このメールの再配信・ホームページへの掲載は禁じます。
*CQLAは、ロングステイ財団のオーストラリアでの正式な窓口です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Cairns Quality of Life, Australia Pty Ltd. (CQLA)
8/182 Grafton Street
(P.O.Box283R, Redlynch)
Cairns QLD 4870
Australia
Email: office@cqla.com
http://www.cqla.com/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++